Skip to content

演習問題一覧表

Beluuuuuuga edited this page Mar 8, 2022 · 16 revisions

演習問題一覧表

注意

2022/03/06

  • practice09-2を2022/03/06の18:00に入れ替えました。それまでにダウンロードした方は改めてダウンロードしてください(全ての演習問題が入ったディレクトリも更新しています)。

2022/03/08

  • 演習16のpractice16ですが、演習の前にリモートリポジトリがある演習と同じ用にリモートリポジトリの追加をお願いします。
  • 演習19のpractice19ですが、演習の前にリモートリポジトリがある演習と同じ用にリモートリポジトリの追加をお願いします。
  • 演習17のpractice17ですが、2022/03/08の23:00に分岐問題を追加しました。それまでにダウンロードした方は改めてダウンロードしてください(全ての演習問題が入ったディレクトリも更新しています)。
  • 演習18のpractice18ですが、2022/03/08の23:00に入れ替えました。それまでにダウンロードした方は改めてダウンロードしてください(全ての演習問題が入ったディレクトリも更新しています)。

ダウンロード

演習問題のダウンロードについては1.コマンドラインを参照してください。

表の列

演習番号の列

複数の解き方がある場合は、xx-①、xx-②などの書き方をしています。

xx-①は、それぞれの演習のタイトルと同じです。

リポジトリの列

下の表でリポジトリの列はローカルリポジトリGitHubリポジトリの2種類存在します。

  1. コマンドライン:ローカル環境にリポジトリをダウンロードして演習してください
  2. GitHub:GitHub上でリモートリポジトリとしてリポジトリを作成し演習してください

備考の列

備考の列がリポジトリなしで演習可能と記載されているものは2つに分類されます。

  1. リポジトリを作成するところから演習がスタートする(演習1)
  2. 知識問題として演習する(演習52、演習58、演習70、演習73など)
演習番号 タイトル 詳細 ディレクトリ リポジトリ 備考
1 リポジトリを作成する ローカル環境でディレクトリを作成し、ディレクトリをリポジトリとして登録する。 コマンドライン リポジトリなしで演習可能
2 差分をステージングする ファイルを作成しステージングする。 practice02 コマンドライン
3 差分をコミットする ファイルを作成しコミットする。 practice03 コマンドライン
4 GitHubでリポジトリを作成する GitHub上でリポジトリを作成し、ローカルリポジトリのリモートリポジトリとして登録する。 practice04 GitHub、コマンドライン
5 変更をリモートリポジトリに反映する ローカルリポジトリのコミットをリモートリポジトリに反映する。 practice05 GitHub、コマンドライン
6 リポジトリを取得する GitHubからリポジトリをクローンして取得する。 GitHub
7 ブランチを作成する ブランチを作成する。 practice07 コマンドライン
8 ブランチへ移動する 別のブランチへチェックアウトで移動する。 practice08 コマンドライン
9-①:コマンドラインでマージする ブランチをマージする コマンドラインとGitHub上でブランチをマージする。 practice09-1 コマンドライン
9-②:GitHubでマージする ブランチをマージする コマンドラインとGitHub上でブランチをマージする。 practice09-2 GitHub、コマンドライン GitHub上とローカルで演習
10 追跡されてないファイルを確認する ファイルを作成しリポジトリの状態を確認する。 practice10 コマンドライン
11 ファイルの差分を確認する① Gitによって追跡されているファイルに変更を加えて差分状態を確認する。 practice11 コマンドライン
12 コミットを確認する① コミットログを確認する。 practice12 コマンドライン
13 ファイル作成からプッシュまで行う 追跡済みファイルに変更を加え、差分や状態などを見ながらコミットし、プッシュまで行う。 practice13 GitHub、コマンドライン
14 コンフリクトを準備する 2つのブランチで同一ファイルの編集し、コンフリクトを起こす。 practice14 コマンドライン
15 コンフリクトを解消する 演習14で発生させたコンフリクトを解消する。 practice15 GitHub、コマンドライン
16 リモートブランチを確認する リモートブランチを確認する。 practice16 GitHub、コマンドライン
17-①:マージされているブランチを削除する ブランチを削除する マージ済みのブランチとマージされてないブランチを削除する。 practice17 コマンドライン
17-②:マージされていないブランチを削除する ブランチを削除する マージ済みのブランチとマージされてないブランチを削除する。 practice17 コマンドライン
18 ブランチ名を変更する ブランチ名を変更する。 practice18 コマンドライン
19 リモートリポジトリの情報をローカルに持ってくる リモートリポジトリをフェッチしてローカルにコピーする。 practice19 GitHub、コマンドライン
20-①:特定のコミットを取り入れる 特定のコミットを取り入れる チェリーピックを利用し、特定のコミットを取り入れる。 practice20-1 コマンドライン
20-②:特定の複数のコミットを取り入れる 特定のコミットを取り入れる チェリーピックを利用し、特定のコミットを取り入れる。 practice20-2 コマンドライン
20-③:コンフリクトに対処する 特定のコミットを取り入れる チェリーピックを利用し、特定のコミットを取り入れる。 practice20-3 コマンドライン
21 コミットからブランチを作成する 特定のコミットからブランチを作成する。 practice21 コマンドライン
22 変更を取り消す① チェックアウトコマンドを利用し、追跡済みファイルの変更差分を取り消す。 practice22 コマンドライン
23 コミットを修正する コミットメッセージを修正する。 practice23 コマンドライン
24 変更を取り消す② ステージングした変更を取り消す。 practice24 コマンドライン
25 変更を取り消す③ コミットをインデックスエリアまで戻す。 practice25 コマンドライン
26 変更を取り消す④ git resetコマンドのオプション--hard、--mixed、--softの挙動を理解する。 practice26 コマンドラインリ
27 コミットを確認する② コミットログを確認する。 practice27 コマンドライン
28 ファイルの差分を確認する② ブランチ間のファイル差分を確認する。 practice28 コマンドライン
29 コミットの中身を確認する コミットハッシュを指定し変更を確認する。 practice29 コマンドライン
30 作業履歴を確認する ブランチ変更やマージなど作業履歴を確認する。 practice30 コマンドライン
31 ファイルとディレクトリを削除する Gitで追跡済みのファイルとディレクトリを削除する。 practice31 コマンドライン
32 ファイル名とディレクトリ名を変更する Gitで追跡済みのファイル名とディレクトリ名を変更する。 practice32 コマンドライン
33 リモートブランチをマージする リモートブランチをローカルブランチにマージする。 practice33 GitHub、コマンドライン 演習のためにGitHub上でファイルを編集・コミットしてリモートリポジトリの方が進んでいる状態にする
34 空のディレクトリを登録する ファイルを持たない空のディレクトリをGitで管理する。 practice34 コマンドライン
35 リベースで変更を取り込む リベースコマンドを利用してマージする。 practice35 コマンドライン
36 コミットの整理する 複数のコミットを整理する。 practice36 コマンドライン
37 ファイル編集履歴の確認 ファイルが編集された履歴を追跡する。 practice37 コマンドライン
38 変更を無視する 特定のファイルや特定のディレクトリをGitで追跡しない。 practice38 コマンドライン
39 ローカルでのみ変更を無視する ローカル環境のみでファイルの変更を行い、Gitで追跡しない。 practice39 コマンドライン
40 エイリアスを作成する Gitコマンドのエイリアスを作成する。 practice40 コマンドライン
41 リモートリポジトリの登録をする リモートリポジトリをoriginでない名前で登録する。 practice41 コマンドライン
42 リポジトリ名を修正する GitHubでリポジトリ名を修正し反映する。 practice42 GitHub、コマンドライン
43 ヘッドを理解する ヘッドHEADの参照先を確認し、HEADについて理解する。 practice43 コマンドライン
44 Gitオブジェクトを理解する Gitオブジェクトの働きを理解する。 practice44 コマンドライン
45 デフォルトブランチの変更する mainブランチからデフォルトブランチをdevelopブランチに変更する。 practice45 GitHub、コマンドライン
46 ブランチの命名規則を理解する 開発フローの命名規則に従う。
47 コードレビューする GitHub上でコードレビューする。 practice47 コマンドライン
48 イシューを利用する GitHubのイシュー機能の理解を深める。 GitHub GitHub上で演習
49 プルリクエストを利用する GitHubのプルリクエスト機能の理解を深める。 GitHub GitHub上で演習
50 コミットをまとめてマージする 複数のコミットをまとめてマージする。 practice50 コマンドライン
51 OSS活動する リポジトリをフォークしてOSS活動を行う。 GitHub GitHub上で演習
52 OSSにコントリビュートする方法を理解する OSSにコントリビュートする方法を理解する。 リポジトリなしで演習可能
53 フォークを同期する フォークしたリポジトリをフォーク元のリポジトリと同期する。 GitHub、コマンドライン フォークしたリポジトリをクローンして演習する
54 GitHub Wikiを利用する GitHub Wikiを利用する。 GitHub GitHub上で演習
55 タグをつける Gitでタグをつける。 practice55 コマンドライン
56 リリースノートを書く GitHub上でリリースノートを書く。 GitHub GitHub上で演習
57 GitHub Actionsを利用する① GitHub Actionsを利用する。 GitHub GitHub上で演習
58 GitHub Actionsを利用する② ワークフローファイルを理解する。 リポジトリなしで演習可能
59 GitHub Actionsを利用する③ GitHubのセルフホストランナーを利用し、GitHub Actionsのワークフローのジョブを実行する。 GitHub GitHub上で演習
60 フォースプッシュを理解する git pushコマンドのオプションである--force、-fを理解する。 GitHub、コマンドライン
61 リベースを理解する git mergeコマンドとgit rebaseコマンドを用いてのマージの違いを理解する。 リポジトリなしで演習可能
62 機密データを登録した場合の対処法を理解する 機密データを含んだコミットをプッシュしてしまった時の対処法を理解する。 GitHub、コマンドライン
63 データサイズの大きいファイルを登録した場合の対処法を理解する 追跡済みの複数の画像など、容量の大きいデータを削除する対処法を理解する。 GitHub、コマンドライン
64-②:detached HEADの対策 デタッチドヘッドを理解する デタッチドヘッド( detached HEAD)を理解する。 practice64-2 コマンドライン
64-③:detached HEADでよくある状況と対策 デタッチドヘッドを理解する デタッチドヘッド( detached HEAD)を理解する。 practice64-2 コマンドライン
65-②:演習64までの内容で演習に取り組む スタッシュを利用する Gitで追跡している編集中のコミット前のファイルがある状態でブランチを移動し、移動先のブランチで編集を続ける。 practice65-2 コマンドライン
65-③:git stashコマンドを利用して演習に取り組む スタッシュを利用する Gitで追跡している編集中のコミット前のファイルがある状態でブランチを移動し、移動先のブランチで編集を続ける。 practice65-3 コマンドライン
66-②:演習64までの内容で演習に取り組む クリーンを利用する Gitで追跡していないファイルを削除する。 practice66-2 コマンドライン
66-③:git cleanコマンドを利用して演習に取り組む クリーンを利用する Gitで追跡していないファイルを削除する。 practice66-3 コマンドライン
67-②:演習64までの内容で演習に取り組む まとめてコミットする Gitで追跡されているファイルをまとめてコミットする。 practice67-2 ローカルリポジトリ
67-③:ステージングのオプションを利用して演習に取り組む まとめてコミットする Gitで追跡されているファイルをまとめてコミットする。 practice67-3 コマンドライン
67-④:コミットのオプションを利用して演習に取り組む まとめてコミットする Gitで追跡されているファイルをまとめてコミットする。 practice67-4 コマンドライン
68-②:演習64までの内容で演習に取り組む Git追跡ファイルを無視する Gitに追跡されているファイルを残したままGitで追跡しないようにする。 practice68-2 コマンドライン
68-③:git rm --cachedコマンドを利用して演習に取り組む Git追跡ファイルを無視する Gitに追跡されているファイルを残したままGitで追跡しないようにする。 practice68-3 コマンドライン
69-①:演習64までの内容で演習に取り組む:mvコマンドを利用した場合 ファイル移動を理解する Gitで追跡しているファイルを移動してGitでの挙動を確認する。 practice69-1 コマンドライン
69-②:演習64までの内容で演習に取り組む:git mvコマンドを利用した場合 ファイル移動を理解する Gitで追跡しているファイルを移動してGitでの挙動を確認する。 practice69-2 コマンドライン
70 ローカルでの操作を体系的に復習 ローカルリポジトリでのGitコマンドによる操作を体系的に復習する。 リポジトリなしで演習可能
71-②:演習64までの内容で演習に取り組む ファイル編集中にリモートの変更を取り入れる Gitで追跡しているファイルの編集中にプルコマンドを利用する。 practice71-2 コマンドライン
71-③:git stashコマンドを利用して演習に取り組む ファイル編集中にリモートの変更を取り入れる Gitで追跡しているファイルの編集中にプルコマンドを利用する。 practice71-3 コマンドライン
72-②:演習64までの内容で演習に取り組む:リモートブランチの変更をローカルブランチに反映してからプッシュする場合 プッシュできない場合に対応する リモートリポジトリにプッシュできない場合に対応する。 practice72-2 GitHub、コマンドライン 演習のためにGitHub上でファイルを編集・コミットしてリモートリポジトリの方が進んでいる状態にする
72-③:演習64までの内容で演習に取り組む:git pushコマンドの--forceオプションを利用する場合 プッシュできない場合に対応する リモートリポジトリにプッシュできない場合に対応する。 practice72-3 GitHub、コマンドライン 演習のためにGitHub上でファイルを編集・コミットしてリモートリポジトリの方が進んでいる状態にする
73 ローカルとリモート間での操作を体系的に復習 ローカルリポジトリとリモートリポジトリ間でのGitコマンドによる操作を体系的に復習する。 リポジトリなしで演習可能
74-①:演習64までの内容で演習に取り組む:ブランチが1つのときにコミットを取り消す コミット取り消しを理解する git reset --hardコマンドを利用して、HEADの2つ前のコミットに戻る。 practice74-1 コマンドライン
74-②:ブランチが複数のときにコミットを取り消す コミット取り消しを理解する git reset --hardコマンドを利用して、HEADの2つ前のコミットに戻る。 practice74-2 コマンドライン
75-①:演習64までの内容で演習に取り組む プッシュしたコミットを取り消す プッシュしてしまった直前のコミットを取り消す。 practice75-1 コマンドライン
75-②:git revertコマンドを利用して演習に取り組む プッシュしたコミットを取り消す プッシュしてしまった直前のコミットを取り消す。 practice75-2 コマンドライン
76-②:演習64までの内容で演習に取り組む リセット前に戻る git reset --hard HEAD^コマンドをする前のHEADに戻す。 practice76-2 コマンドライン
76-③:ORIG_HEADを利用して演習に取り組む リセット前に戻る git reset --hard HEAD^コマンドをする前のHEADに戻す。 practice76-3 コマンドライン
77 コミットを新しいブランチに取り入れる プッシュしていないmainブランチでコミットした変更を取り消して、新しいブランチに取り入れる。 practice77 コマンドライン
78-②:演習64までの内容で演習に取り組む タグからブランチを作る 作成したタグからブランチを作成する。 practice78-2 コマンドライン
78-③:タグからブランチを作成する タグからブランチを作る 作成したタグからブランチを作成する。 practice78-3 コマンドライン
79 マージされたブランチを削除する マージされたブランチを削除する。 practice79 コマンドライン
80-②:演習64までの内容で演習に取り組む スタッシュを効果的に利用する コミットしていないファイルが移動先のブランチでGitによって追跡されている場合に対応する。 practice80-2 コマンドライン
80-③:git stashコマンドを利用して演習に取り組む スタッシュを効果的に利用する コミットしていないファイルが移動先のブランチでGitによって追跡されている場合に対応する。 practice80-3 コマンドライン
Clone this wiki locally